事業案内

事業案内


建築物の「環境」を具現化する - それが私たちの仕事です。空調・電気・給排水衛生設備の専門設計事務所として、建物内の快適な環境づくりに取り組んでいます。お客さまの要望を丁寧に伺い、地域環境や社会性、コストをふまえた最適な設計を提案。設計図書の作成からコンサルティング、工事監理まで、プロフェッショナルとしての確かな技術力でお応えします。


コンサルタント業務

・ 調査・分析 ・ 構想案の策定 ・ 基本計画の策定 ・ 既存施設の調査・診断 ・ 研究技術開発


設計業務

・ 空気調和換気設備設計 ・ 給排水衛生設備設計 ・ 電気設備設計 ・ 情報システム設計 ・ 防災設備設計 ・ リニューアル設計
空気調和換気設備設計
人が快適に過ごせる温熱環境を実現します。近年の気候変動による猛暑や寒波にも対応できる空調システムを構築。温度監理はもちろん、湿度にも配慮した快適な室内環境を創出。建物の用途や使用状況に応じた最適なシステムを提案し、省エネルギーと快適性を両立します。少ないエネルギーで効率的な環境を実現する、環境性能の高い設計を提供可能です。
給排水衛生設備設計
建物に欠かせない「水」と「衛生」の環境を支えます。給水・給湯から排水設備まで、建物内の水まわり設備を一貫して設計。衛生的で安全な水環境の実現に努めています。感染症対策や水の再利用など、現代のニーズに応じた設備計画を提案。効率的な配置と確実な機能性を重視し、建物を利用する人々の快適で清潔な生活環境を創出します。
電気設備設計
建物内の「光」と「情報」の環境を創造します。照明計画による快適な光環境の実現はもちろん、通信・情報設備の構築まで。コンセント一つからLANなどの情報網まで、建物内で必要なあらゆる電気・通信設備を効率的に配置し、人々の活動を支える基盤を整備。省エネルギーと利便性を両立した電気設備計画で、快適な空間づくりに貢献します。
BIMへの取り組み
建築設備の「情報」を3次元で監理する、次世代の設計手法に取り組んでいます。従来の2次元図面では表現できなかった詳細情報を、3次元モデルに統合。配管の口径や材質など、設備に関する様々な情報を一元監理し、より正確で効率的な設計の実現が可能です。設計図書の高度化を通じて、建築設備設計の未来を切り拓きます。

※BIM(ビム)とは、Building Information Modelingの略称で、コンピューター上に現実と同じ建物の立体モデルを作成し、材料や部材の仕様・性能、コストなどの属性情報を併せ持たせ、より良い建物造りに活用していく仕組みのことです。


工事監理業務

・ 設計業務に関わる工事監理